現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > BMWが日本における新型燃料電池車の実証実験を2024年も継続

ここから本文です

BMWが日本における新型燃料電池車の実証実験を2024年も継続

掲載 6
BMWが日本における新型燃料電池車の実証実験を2024年も継続

 BMWジャパンは2024年4月23日、新型燃料電池車の「iX5ハイドロジェン(iX5 Hydrogen)」の日本における実証実験を2023年に続いて2024年も実施すると発表した。

「水素で未来へ加速する、モビリティの革命児」を標榜する新型燃料電池車のiX5ハイドロジェンは、BMWのプレミアムSAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)に位置するX5をベースとしたフューエルセルビークル=燃料電池車で、水素から得た電気のエネルギーを利用し、BMWならではの卓越したドライビングダイナミクスはそのままに、ゆとりの航続可能距離と水素充填時間の短縮化を実現したことが特徴である。BMWの燃料電池車の基礎研究は2011年よりトヨタ自動車と共同で実施しており、2020年代後半には燃料電池車の市場投入を計画している。

BMWが最新のデザインコンセプトモデル「Vision Neue Klasse」のSAVモデルを発表

 パワートレインにはBMWの第5世代の「eDrive」を搭載。キモとなる水素燃料電池は最高出力125kW(170hp)を、高出力リチウムイオンバッテリーは170kW(231ps)を絞り出し、トータルで最高出力295kW(401ps)、最大トルク720Nmを発生する。また、燃料電池の下に配した電気セルコンバーターは電気パワートレインとピークパワーバッテリーの両方の電圧レベルに適合。炭素繊維強化プラスチックで仕立てた圧縮水素の2つの燃料タンクは700バールの圧力で最大6kgの水素燃料を保持することが可能で、1回あたりの水素充填は3~4分程度で完了し、航続距離は欧州WLTPモードで最大504kmと、気象条件を問わずにロングクルーズできる性能を具現化している。

 2023年の実証実験は、公道での走行を中心に実施。また、東京都内での走行にとどまらず、水素エネルギーに注力している福岡県と大阪府でも実証実験を行った。取得したデータはすべて本国の開発チームに共有され、今後の車両開発に反映させる予定である。

 2024年の実証実験では、官公庁や行政機関、大学などを訪問し、各方面の専門家の視点から製品に対するフィードバックを受けるとともに、一般の公道試乗も計画している。

関連タグ

こんな記事も読まれています

D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
AUTOCAR JAPAN
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
Auto Messe Web
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
AUTOSPORT web
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
AUTOSPORT web
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
motorsport.com 日本版
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
AUTOCAR JAPAN
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
Auto Messe Web
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
AUTOCAR JAPAN
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
AUTOCAR JAPAN
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
motorsport.com 日本版
脅威の速さで奪首も痛恨のドライブスルー……14号車ENEOS福住仁嶺、落胆も前を向く「何かが起きた時、チャンスを掴むためにプッシュした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
脅威の速さで奪首も痛恨のドライブスルー……14号車ENEOS福住仁嶺、落胆も前を向く「何かが起きた時、チャンスを掴むためにプッシュした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
まさに王者の戦いぶり。62kg搭載のポイントリーダーau TOMS、燃費走行も駆使して5位入賞「面白いようにアンダーカットできた。作戦としては完璧」
まさに王者の戦いぶり。62kg搭載のポイントリーダーau TOMS、燃費走行も駆使して5位入賞「面白いようにアンダーカットできた。作戦としては完璧」
motorsport.com 日本版
「エアブラシ」全盛でも「筆描き」にこだわるデコトラ野郎もいる! 芸術的な「箱絵」の手法による違いとは
「エアブラシ」全盛でも「筆描き」にこだわるデコトラ野郎もいる! 芸術的な「箱絵」の手法による違いとは
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(後編)
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(後編)
GQ JAPAN
Dstartion RacingスーパーGT初優勝。藤井誠暢手応え通りの圧勝劇「これだけ完璧にまとめ上げられることはなかなかない!」|スーパーGT第3戦鈴鹿
Dstartion RacingスーパーGT初優勝。藤井誠暢手応え通りの圧勝劇「これだけ完璧にまとめ上げられることはなかなかない!」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
「止まれ」かと思ったら…ナニコレ!? 「日本唯一」激レア道路標識、なぜできた?
「止まれ」かと思ったら…ナニコレ!? 「日本唯一」激レア道路標識、なぜできた?
乗りものニュース

みんなのコメント

6件
  • Lore in
    メーカーが右往左往と言うより規制を決めてる団体?が現実的な落とし所をもう少し考えて欲しいな。
    いくらなんでもこのまま規制強化するってのは無理がある。水素とEV促進させたいなら温暖化問題や内燃機関より地球にやさしいと言うことをはっきり説明して広げていく活動して欲しいね。

    納得できないと不満と不信感しかない。
  • kqv********
    多分2025年も2026年も継続して実証実験を行うことでしょう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村